香川旅行(2)世界中の人に伝えたい、この街の魅力

新婚旅行

新婚旅行記録、第2弾だよ〜💖

第1弾は、こっちねー😼↓

はぁ~またうどん食べたくなってきた
ほんじゃ、続き、書いていくね!

さか枝

こちらも高松のおうどんの名店!天ぷらのお値段が全部いっしょで、最初にお会計するときに天ぷらの数だけ伝えて、あとでその数ぶん好きな天ぷらを選べるシステム👈これ事前にGoogleMapの口コミで予習していったため、「完璧」のふるまいができました

とり天が、ん~~💛んまい♡♡♡

香り高い麺に、やさしいおうどんのお味に……す~~っごく幸せな気持ちになった
どうしてこんなにうまいんだーー(TT)また吸いたい!!幸せなおうどんでした

引田

高松駅から特急うずしお号とかいうかっこいい電車で…30分くらい?かな?の、引田!
なんでもこちらハマチがおいしいようで……💛おーちゃ、ハマチ大好き

そのため、おうどんと同じくらいわくわくわくわくわくわくわくわくわくしながら上陸した!

ワーサン亭

ハマチ養殖発祥の地にあるお食事処!ハマチの養殖に成功してくださって本当にありがとうございます

ハマチ丼定食をいただきました

もうね~・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うますぎる・・・・・・・

とれたて(推定)ぷりっぷりジューシーなハマチがたっぷり!うぎゃ~~~~~~ありえないおいしさ!!もう、もう、これしか、食べられません……本当に本当においしかった

これが……900円とかだった気がする おかしいんだよ……コストパフォーマンスが崩壊してる 900兆円払っても食べたいくらいおいしかった

隣のマーレリッコとかいうおもしろ学習施設みたいなところで鯛のエサやりもできた

た、たのしーーww

ぐるぐると群れをなして泳いでいる鯛たち、エサを投げるとたちまちボコボコボコボコ!と争いに来て、エサがなくなるとまたぐるぐるとみんなで泳いでいて……。不思議だった。なんでエサってすぐにわかるんだろうね。

争いが苦手な子にも届くといいな~って思って端っこのほうで泳いでいる子のほうにエサをやってみたりもしたけど、一瞬でたくさんのおさかなさんが来ちゃって、大変な思いをさせちゃったかもしれない

このおさかなさんたちにとってはエサって雨のように気まぐれに降ってくるもので、まさかニンゲンとかいう生命体が学習体験としてエサを投げているなんて考えたこともないだろうな……と思ったし、神様から見たニンゲンたちもこんな感じで、なんか気まぐれに幸福を与えたりしてるのかもしれないな~とか……あ~いま自分の立場を神様に例えるなどというおこがましいことをしてしまったね

生命の神秘を感じたし、とにかくハマチもおいしかったから また絶対に来たい 香川にくるたびに、食べにくるんや

讃州井筒屋敷

江戸時代からお醤油の商売をしていたお屋敷を観光できる施設!古い建物のつくりや庭園などを見学できて……楽しい場所だった!

ガイドのかたが40分くらいかけてお屋敷を案内してくださったんだけど、その解説がも~~すっごいおもしろかった!昔の人がどのような工夫をこらして生活をしていたのか、生活のなかにどんな楽しみをみいだしていたのか、などなどうかがうことができて……楽しかった~~!

なかでも印象に残ったのは、庭園!!!!
テレビとかもない時代、お部屋から座って見える庭園の景色が娯楽でもあったようで、立っているときに見える庭園の景色と座ったときに見える庭園の景色がぜんぜん違って見えたの印象的だった。

↑これ左が立ってるときの目線くらいで撮ったやつで、右が座ってる時の目線くらいで撮ったやつ!伝わりづらいかもだけど、座ったときの…世界の、わくわく感が、特別な感じがあって……ずっと眺めていたいな~って思えたんだ~

あとはこのお屋敷の何代目かのかたである佐野新平さんについてのご説明も、すごく興味深かった

佐野新平さんというかたは、100年くらい前に活躍されていたかたっぽいんだけど、このお醤油屋さんの商売だけじゃなくて、この地域の鉄道やら池やらのインフラを整えたり、めちゃくちゃたくさんの会社の起業に関わったりして、地域の発展に大きく貢献されたみたい。

ほんですごいのが、このかたが起業にかかわった事業、100年以上経ったいまも1個もつぶれていないらしい……!?!?これ、どれだけすごいことか!?!?!?!??

起業って10年続く可能性がまず5%くらいしかないのに 100年って ありえませんよ すごすぎ 地球にこんなひと居たんだ

常に100年後の未来を想像して、地域や大切なもののためにできることをなんでもやって、それがちゃんと未来につながっていて……おおきく感銘を受けた

わたしもそんなふうに生きていきたいなって思ったんだよね
さすがに佐野新平さんくらい大きなことはできないかもしれないけれど、例えばわたしがいまこうやって感銘をうけた佐野新平さんとそれを伝える讃州井筒屋敷さん、引田の町をもう100年守りたいから、こうやってインターネットに想いを残して、それが誰かに伝わって、少しでも地域の発展につながったらいいな……って思うし

大切な存在が、より良い暮らしを長くしていけるように、できることをなんでもやっていく、っていうスタンスで生きていきたいな~って思ったの!ふわっと、しているけど……

まずは、第一歩としてね、わたしがこうやって幸せに暮らしている様子などが、いつかのどこかの誰かの励みになったり、ちょっとしたきっかけになったりして、それが未来の誰かの幸せに繋がっていって……って、なっていったらいいなぁって、思うから、いっぱいインターネットやりたいって…思った(感銘を受けた結果、決意したことが『いっぱいインターネットやりたい』なの、ちょっと恥ずかしいな……)

もちろん自分がこれまで頑張って身に着けてきたいろいろな能力とかも、未来に最大限活かしていけるように、お仕事、じぶんにしかできないこと、じぶんならできること……限りある時間の中で、選んで、試行錯誤しながら、たくさん挑戦していきたいなって、おもった!

……ちょっと話題それちゃったね!

あとね~「かわいい~!」って思ったのが角が丸くなっている窓やタイルなど

これ角が丸くなっているの、大正時代に流行ってたんだって!
もうさーこれから古い建物とかで角が丸くなっているやつ見たら「あw大正時代くらいのやつなのかな…w」とか思える感性が…身についてしまった なんかこういうちょっとした知識もうれしくて 得るものがたくさんあった ありがとうございました たったの40分のご説明で人生いっぱい変わった気がしたんだ~ 観光ってほんとうに素晴らしいね

引田、本当に素敵な街だった。もう住んじゃいたいくらい。また、必ず、行くからねー

骨付鳥 一鶴 -IKKAKU-

香川っておうどんだけじゃなくて骨付鳥も有名みたいで!おーちゃ、骨付鳥大好き!というわけで、骨付鳥の名店、一鶴のおやどりとひなどりを1羽ずつ、テイクアウトでいただいた!

お店は90分待ちとかだったけど、テイクアウトは20分だったから、テイクアウトにしたよー💛
お店の中で待っちゃダメなので、近くのファミマのイートインでお茶とか飲んで待った

スパイシーで、おいしい!!!!!!!!!!!
ビールが進んでしまいました ビール推奨品や

おやどりは歯ごたえがあって、ひなどりは柔らかくて、どちらもジューシーで、すっごいおいしかった!幸せ~~~💛💛💛

栗林公園

高松のデカい公園、栗林公園!実は7年くらい前にも彼女ぴとデートに来ていて……そのときの記憶がたくさんよみがえって、わくわくわくわくわくわくわくわくわくが止まりませんでした!

最近さーわんだふるぷりきゅあ(イヌがプリキュアになる、素晴らしい番組です)を見てるからさ、うれしいときに「わんw」「ワンワンw」って吠えちゃうのうつっちゃってて、
デカい公園とかもう『わたしがイヌだったときの記憶』が完全に掘り起こされてしまって、テンション上がってワンwワンワンワンワンワンワンwwが止まらなかった
でも栗林公園はイヌ禁止らしいから イヌってことがばれないようにするの大変だった

彼女ぴ「おーちゃ、いぬってばれたらついほうされちゃうから、わんってないちゃだめだよ」
わたし「ワンwwwwwwwwwwwwwwwww(彼女ぴからの「だめだよ」構文、うれし~~~~www)」

……ふう……

ちょうど桜なども咲いていてね、すっごく綺麗だった!

「すっごく綺麗だ」と思ったのは人間だけじゃなかったっぽくて、めちゃくちゃデカいハチとかもいっぱいいて超怖かった しかたないね お花を美しいと思う心は、自由だからね

香川最高だった!また行きたい!!!

香川の人はみんな暖かくて、いっぱいいろんなところで優しく声をかけてくれたり助けてくれたりして、とっても素敵だった

かわいい形の山が多くて、きれいで、心がわくわくした

はやくまたおうどんやハマチ食べたいし、この町の魅力を世界中の人に知ってもらって、ほんともう、全員たくさん儲かってほしいな……って思った

またいっぱいお金使いにいく もうほんとなんでもいいからこの街に貢献したい やっぱりもう移住起業しかないのか👈前のめりすぎるよ~

たくさんのおいしいとたのしいと感銘をありがとう……これを読んだかたで国内旅行どこいくか迷うな~ってかた、うどんや鶏肉やはまちがだいすきなかた、香川、GO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

読んでくれて、ありがとうねー💛

タイトルとURLをコピーしました