おかわり香川訪問記!過去1長い記事かも…

新婚旅行

つい先月、香川に旅行に行ったばかりなんだけど、なんやかんやあってまた彼女ぴとふたりで行けたので……記録!するよ~
香川って何回行っても楽しくてわくわくして安心して幸せで……本当に大好きだな~って、思った!

未来の自分に対して残しておきたいことを全部記録するからすごく長くなる&取り留めもないかも

宿泊先:東宝イン高松

今回の香川訪問はかなり直前に決まって、GWの中日にもかかわらず2日前とかに予約が取れた……「こんにちは!おおきなビジネスホテルです!!!」って感じのホテル
今回ここに泊まれて本当によかったな~って思ったから記録しておく なんかチェックインと同時にサイダー4本もらったし

基本的なアメニティはそろっているし、ゆったり過ごせたし、コインランドリーもあるし、ウォーターサーバーで白湯とか飲めるし、パソコンやレンタサイクルなどの貸し出しもあるとか…!?すごいね~

立地もいいの!高松駅からバスで5駅くらい!北浜アレイというおしゃれ観光地からも近いし、麦蔵とかいううどんの有名店にもめちゃくちゃ近い!香川ってうどんのお店が9999999億件くらいあるっぽいんだけど一番評価が高いっぽいみたいなことを言っているひともいた(なにもかも適当!?)今回はお店のお休みと重なっちゃっていけなかったけど、また是非いきたいな~。そして麦蔵に有利に参戦できるように、またこのホテル泊まれたらいいな~とも思った 接客もすごくよかった

主役級の大穴観光地:感銘を受けた四国村

今回の観光の大目玉、四国村のお話をさせてください!!四国村のことを書きたくてこのブログを書き始めたまである!!
四国村は高松の市街地からほど近い、屋島というエリアに位置している大きな山!に、建てられた……これは……なんだろうね……人類の叡智

四国のさまざまな地域の昔の民家や施設や名所が移築復元されていて、それらを巡るのがもう、ほんっとうに楽しかった。👈文字で読むと「へ、へぇ~……」って感じかもしれないんだけど、実際に目で見て、足を踏み入れて、空気を感じてみると、”想い”があふれ出てきて、あ~この気持ち絶対に忘れたくない!ってなったよ~ で、この記事が生まれたってわけ。

人生終わるかと思ったかずら橋

徳島の秘境にあるらしい超怖い橋を、職人さんによって忠実に再現したものとのこと……すごい! わたしはね、結論…超怖くて渡れませんでした
下が、沼!?なんだけど 怖すぎる 普通に気を付けないと足が下に落ちるで

人”生”終”わ”る””!!”!!!””!”!!!!」って叫びながら渡りかけて、途中でハチさんに遭遇して、屋島山麓に響き渡るデカ悲鳴をあげてUターンした👈人生最大の恥?

なんかさ普通に生活しているとこういう「人”生”終”わ”る””!!”!!!””!”!!!!」という身体的な刺激って味わえないじゃん いや味わえないほうがいいんだけど 終わりたくないので
味わえないほうがいいに決まっているいっぽうで、このようなスリルを感じた時にしか味わえない「生きてる」っていう感覚を久しぶりに味わえて……なんか、体験できてよかった~って思ったんだよね

この「生きてる」という感覚、5年前のドバイ旅行でも味わったな……よかったらみてねー😸

染が滝

滝なんだけどね、階段状になっている石の上を水が流れていて……見た目もすっごくかわいいし、音もすっごく癒された!

滝の音なんて人生で片手で数えることしか聞いたことがないはずなのに、どうしてこんなになつかしく、心地よい気持ちになるんだろうね
緑もいっぱいで、癒されたよ~

民家とか

これ今回一番見れてよかった!四国じゅうのいろんな土地のいろんな時代の民家とかがさぁ……ほぼそのまま再現されていたり移植?!されていたりして、もうほんとうにこれは五感で感じるものが多すぎた。民家に足を踏み入れた瞬間に、その時代・その地域にトリップしたような感覚になって、背筋が伸びたよ。

それぞれの地域や職業、暮らしかたに合った空間があって……インターネットとかもなんにもないのに、すごいよね。周りにあるもので、「こんなこと困っているな~」ってことを解決できるように試行錯誤していって、「正解」を見つけていく作業をさぁ……やっていたんだよ!!それらの知恵の積み重ねが現代社会を大きく支えてくれているんだって、思えて……ここで暮らしていたかたがたの人生の続きをいま、生きているんだな~って思えて、あたたかくなった。わたしも未来のために何ができるんだろう

悩んでいることや困っていることに対して、何かしらの答えや解決策にすぐにありつけるような環境のなかで、「答えを見つけられないこと」の答えを明るく探し続けていきたいな~って思ったんだよね。だって人類の先輩たちがみんなそうやって、暮らしを便利にしてきてくださったから……。

ちょっとした課題に敏感になって、まわりにあるものをうまくつかって、生活をよりよくしていきたいなって、思ったの!なんかここについて「書きたいこといっぱいある~~」という気持ちだったのに、いざ書き始めるとうまくまとまらないな。また少しずつ、思いのたけを形にしていきたいなって思うよ。とにかくまた人生かわった!って思えた 言葉だけじゃ説明不可能。もし興味を持ってくれた人がいたら、ぜひ足を運んで体験してみてほしいよ

安藤忠雄さん設計の水景庭園

安藤忠雄さんといえば同じ香川県の直島にある地中美術館というところも設計されているとっても大好きな建築家のかた

いやぁ……圧巻……だった。まるでお城のようで、流れる水の音が心地よくて、目も耳も幸せだった

幾何学的でありながら自然の暖かさも感じられ、どこか冒険にきたようなわくわくと、それでいてどこかに帰ってきたような安心感もあって、空間ひとつでこんなにも楽しませてもらえて、幸せだった

お土産屋さん:四国村エントランス「おやねさん」

雑貨などいくつかあって……気になるものは多々ありましたが……こちらを購入してしまいました

桜のアクスタや!!!!!(オタクは、アクスタが、大好き!!!!!)

うーちゃとおーちゃのアクスタを365日24時間お花見させてあげることができるようになって嬉しい

このアクスタね~なんかまだまだ組み立て作業(?)しないといけない部分があって~、後日、彼女ぴと組み立てデート、するんだー😸たのしみ!

うどんがうますぎる!四国村わら家

これねータクシーで教えてもらったおいしいうどん屋さん!!ほんっっとにおいしかった!!!!!!肉うどんを食べたんだけど、だいこんおろしが染み渡る染み渡る……

お店の中も古民家っぽくてすっごく素敵だった

先月の旅行のガチおかわり

先月行ったときに「絶対にまた行きたい……」と思ったお店たちにも、いくつか行けたよ~♪行けなかったところもあるけど(TT)

先月いったときの日記はこれねー😸よかったらみてねー♬

讃岐つけ麺 寒川

究極の釜玉うどん、究極だった……💛
「絶対にもう一回食べたい」と思っていた野菜天ぷらもとり天も焼き海苔のポテトサラダも食べれた!ほんとにこれらは、ここでしか食べられない(TT)最高の一品たち!!

アクスタもさぞかしうれしかったのか、この表情である

あとさー、世界一からい一味唐辛子みたいなやつもあって究極の釜玉にめちゃくちゃ合っておいしかった。おーちゃ唐辛子だいすき。あれ欲しいなー

セルフうどんの店 竹清(ちくせい)

もうね、「もう一度香川にいけて、うどんを1食しか食べられないとしたらどこに行きたい?」ときかれたらこちらを即答してしまうくらい、竹清に、恋、しちゃってた!!身体が覚えちゃってて、、、半熟卵天ダブルのことを……


今回も感動級においしかった(TT)おみやげも買って帰った!次は違う天ぷらにも挑戦してみたいと思いつつ、でも半熟卵天ダブルとちくわ天をはずすことはできないし……と、困っている。胃袋を3こくらいに増やすためのトレーニングを積む方が、いいのかも……

その他、今回食べたうどん

うどん・そうめん かじかわ

最初、近くの麦蔵に行く気満々だったのだけれども麦蔵に到着してからお休みの日だっていうことに気づいて、急遽近くで探したうどん屋さん……事前情報いっさい無し!だったからどきどきしていたけれど、お、おいしかった~~!

小を頼んだんだけど量がえぐかった。中とか大を頼んだひとみんなびっくりしてた

本当はレジ横に書いてあったトマ玉チーズうどんとかいうのが気になったけど!完全にカレーうどんを食べたい気持ちだったから、カレーうどんを食べた!麺がもちもちで、おいしかったよ~

あんたがMVP!!!!うどん職人さぬき麺之介

⬆️「あんたがMVP!!!!」はおーちゃが勝手につけたあだ名(?)で、お店の名前は「うどん職人さぬき麺之介」さんね〜……「うどん職人さぬき麺之介」さんって名前よすぎる つぎインターネットのハンドルネーム考える機会があったらこれにしたいもんね

こちらは夜まであいているうどんの百名店。注文が入ってから麺を切って茹でてくださるという、麺への”本気”が伝わってくるお店です。

あのさ~~~~~~~~~~~~~

うますぎる・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まず麺。麺すごい。コシがしっかりあって、でもちょっと部分的にふにゃってなってるところもあって、いろんな麺が楽しめて、幸せ。おいしいし……

あと麺以外も全部おいしい。彼女ぴはとり天うどんを頼んでいたのだけれど、とり天で……飛んだ!!!おいしすぎる!!!!スパイスみたいなのがかかっていて、おいしかった……彼女ぴもとっても気に入ったみたいで、今回のMVPはここだね~なんて話ながら帰った。

気に入ったお店に通うのもいいけど、こうやって開拓していくのもいいよね~って思った。これ最近も短角牛食べた時にも、思ってたね~

タクシーの運転手さまはすべてを知っている

今回はなにかにつけてタクシーを利用したんだけど、タクシーの運転手のかたってほんとうにすごいね。いっぱい教えてくれた!

人それぞれ信じているうどん屋さんがある

タクシー使ってうどん屋さんに向かうとき、「〇〇さんまでお願いします」とか言うと「〇〇さんのほかにもおいしいところいっぱいありますからね~楽しんでくださいね」とか言ってくれて

はい!?!?!?!?〇〇さんが一番おいしいが!?!?!?!??ほかにも!?!?!?おいしいところが!?!?いっぱい!?!?!?!?!?!?じゃあ!!!!!!!!!おしえてもらおうか!!!!!!!!その「おいしいところ」というやつを!!!!!!

って火がついちゃって、「おすすめおしえてください~💛」って言ったらまあ出てくる出てくる

おもしろいのが、運転手さんによっていろんな「信じているうどん屋さん」があって、相手によって得られる情報が全然違うのが……楽しかった!まあ要はもう全部おいしい。全部勝ち。って話なんだけど

わたしも自分が一度でも食べたうどんは全部おいしすぎてこうやってブログで熱弁してしまうくらいだし、いや~……全部おいしい、んだね おもしろかった

高松発空港行きリムジンバスの裏技で大勝ち

帰りは高松駅からリムジンバスに乗って高松空港に行こうとしていたんだけど、高松駅に向かうタクシーの中で運転手さんが「リムジンバスなら高松駅から1分くらい歩いたところのホテルが実は始発なんですよ。そこから乗った方が確実に好きな席に座れます」って教えてくれて……えぇ!?高松駅発って書いてあるバスなのに!?そんな裏技が!?!?とおもって時刻表みてみたらガチ!の情報で……めっちゃ助かった

アドバイス通りに近くのホテルから乗ったらガラッガラで、高松駅から乗ってくる人は乗り切れないくらいいっぱいいて……大勝ちしちゃった!気分よかった!

結論!旅行先ではタクシーのひとになんでもかんでも話してみると、なんかすごく有益なことを教えてもらえる……ことがある?!! ラッキーがうれしくてつい、書いちゃったねー

香川最高!!!!また来る!!!!!!二拠点生活したい!!!!!

今回は、先月よりも短めの旅程だったけれど、すべての瞬間がたのしくて、幸せで……さらに香川のことが大好きになったし、もうまたいきたいよーってなっちゃってるよー!

東京の住まいもかなり気に入っているから直近で手放すつもりはありませんが、月の半分東京💛月のもう半分は香川💛みたいな生活もしてみたいな~とか思ったり……したよ~!えっとーなんの仕事したらそれができるんだ? まあ、やりたいことは、やれるように、工夫していこー💛

長かったのに、最後まで読んでくれてありがとー♬ このサイトももっと更新していきたくって~、書きたいことも、いっぱい!また、なんかあったらマシュマロとかも、なんでも、おくってねー♬

タイトルとURLをコピーしました